明るく、楽しく。
次の世代の成長を、
チャレンジを、
今度は私が支える番だ。

支店長
玉井 恵美子

1994年入行
Emiko Tamai

  • ※2025年3月時点の情報です。

失敗もたくさんして、
よく叱られもした。
それでもそこには、
いつも優しさと
温かさがあった。

合併前の泉州銀行との出会いは、小学生の頃。実家のメインバンクが当行だったため、小学生の頃から近所の支店を訪れたことがあったのです。支店の雰囲気はとてもアットホームで、職員のみなさんが笑顔で仕事をしている姿を見て、子どもながらに良い印象を持っていたのを覚えています。
就職の時期を迎えたとき、やはり最初に関心を抱いたのが池田泉州銀行でした。選考面接では当時打ち込んでいたテニスの話など、会社や業務以外の話題で楽しく盛り上がったことが強く印象に残っています。そんな温かい雰囲気に惹かれて、入行を決意しました。
入行後は1年間後方業務を経験した後、窓口業務へ。当時は対面でご預金をお預かりすることが多く、お客さま対応の難しさを感じながらも、自分を頼ってご来店されるお客さまや、買い物帰りに立ち寄って「頑張ってるか?」と声をかけてくださるお客さまなどとの対話に楽しさを見出していました。
失敗もたくさんして、よく叱られもしました。それでもそこには、いつも優しさと温かさがあったように思います。先輩は、失敗の原因を一緒に考えてくれ、落ち込んでいた私を元気づけてくれました。また上司は、温かみのある叱り方で、いつでも自分を見てくれているという安心感がありました。支店のみなさんには助けていただくことも多く、日々感謝の気持ちでいっぱいで、「この先輩方に少しでも近づきたい」という思いを胸に頑張っていました。

一般職から総合職へ。
そして管理職から支店長へ。
周囲に支えられた
キャリアアップ。

これまで歩んできたキャリアにおいて大きく2度、転機がありました。最初の転機は、一般職(※当時の泉州銀行の職種の一つ)から総合職への転換試験にチャレンジしたこと。当時、預金後方業務を担当していた私は、管理職になることなど望んでもおらず、これから先の将来像が描けずにいました。ところが、1年後輩の総合職の後輩女性が、資格試験にチャレンジしながらイキイキと自身のキャリアを歩んでいる姿を見て刺激を受け、彼女に近づきたいという思いから「私も頑張ってみようか」と考えるようになり、総合職への転換を果たしました。総合職になった後は、業務課の役席を経て業務課長を担当し、自分のキャリアが動き出したことを実感していました。
2つ目の転機は、管理職チャレンジ試験と支店長チャレンジ試験への挑戦でした。課長職を数年間務めるうちに、「次長の仕事にチャレンジしてみようか」と自分のキャリアアップに対して積極的に考えるようになっていました。未熟ながらも1つ上のポストに就き、一所懸命取り組むなかで想像以上の成長を実感できたことが、「もっと先へ」という成長意欲へとつながっていたのだと思います。
試験に合格した私は次長に昇格し、それからわずか11カ月で支店長を拝命しました。営業も融資も担当したことのない人間に支店長が務まるだろうか…。自信もなく不安でいっぱいの私を待っていたのは、周囲のサポートでした。上司はもちろん、他店の先輩支店長、そして同僚に部下、本部スタッフなど、さまざまな人に日々助けてもらいました。また、お客さまにも大いに支えていただきました。これまで続けてこられたのは、こうしたみなさまのおかげだと感謝しています。

みんなが、明るく楽しく
仲良く仕事ができる
支店にしたい。

支店長としていくつか少人数の支店を担当した後、現在は池田泉州銀行の中でも歴史ある統括店を任されています。個人・法人両方のお客さまに対してフルバンキングサービスを提供するお店で、メンバーも総勢30数名に及びます。それまで担当してきた支店とは明らかに肩の荷の重さが違うため、異動の内示を受けたときは「私がですか?」と思わず聞き返したほどでした。知識・経験ともに力不足は否めませんが、周囲から「頑張って」「何かあったらいつでも相談して」と温かく声をかけられ、助けてもらいながら奮闘しています。
支店長業務では、お客さまとの接点を大切にする一方で、心を砕いているのが「働きやすい」職場づくり。「この店のみんなが、明るく楽しく仲良く仕事ができる」支店にしたいと考えています。思えばそれは、私がこれまで身を置いてきたすべての職場で感じてきたことでした。どの支店でも、「この人に会うのが楽しい」と思える同僚がいて、目標に向かって明るく前向きに一丸となって取り組む仲間がいて、忙しいながらも楽しい時間を過ごしてきたのです。そうした環境がなければ、今の私はありません。私の成長を支えてくれた職場環境を、今度は私がつくる番。次の世代の成長を、チャレンジを、支える番。そんな想いで、支店の職場づくりに取り組んでいます。
池田泉州銀行に入行して約30年。この銀行に入ってよかったなと実感します。自分の将来像など考えもしなかった私が、支店長を務めるまでに成長できる場所。これからどんな景色が待っているのか。楽しみで仕方ありません。

ゴルフにハマっています。
仕事もプライベートも「楽しく」!

最近の趣味はゴルフです。支店長になる少し前にお客さまから勧められたことがきっかけで、ゴルフスクールに通うようになりました。今ではどっぷりとハマってしまい、週に一度のスクールと、月に数回のラウンドを楽しんでいます。なかなか上達しませんが、どんなスコアでも一日中笑いながら、芝の上を歩き回る(走り回る?笑)ことがリフレッシュにつながっています。また連休には、一年間のご褒美として夫と海外旅行を楽しみます。仕事もプライベートも楽しく過ごしたいと強く思っています。