- ホーム>
- システム統合に関するご案内>
- 旧泉州銀行店舗でお取引きのお客さまへ >
- 通帳・証書・キャッシュカードについて
システム統合に関するご案内(Q&A)
旧泉州銀行店舗でお取引きのお客さまへ
■通帳・証書・キャッシュカードについて
- Q1 口座番号は変わりましたか?
- Q2 これまで使用していた通帳は、引続き使えますか?
- Q3 通帳の表示内容に変更はありますか?
- Q4 定期預金証書はどうなりますか?
- Q5 キャッシュカードは、引続き使えますか?
- Q6 キャッシュカードの利用限度額に変更はありますか?
- Q7 生体認証取引はこれまでどおり利用できますか?
- Q8 デビットカードサービスは、引続き利用できますか?
Q1 口座番号は変わりましたか?
A1
変更ございません。
Q2 これまで使用していた通帳は、引続き使えますか?
A2
【店舗窓口をご利用の場合】
平成23年12月30日以前に旧泉州銀行店舗で作成した通帳は、新通帳へ切替え(通帳繰越)いたします。最寄りの当行窓口へお申し付けください。
新通帳へ切替え(通帳繰越)後は、当行全ての窓口とATMでご利用いただけます。
【ATMをご利用の場合】
平成23年12月30日以前に旧泉州銀行店舗で作成した通帳のうち、総合口座通帳などは、「旧泉州銀行ATM」で引続きご利用いただけます。(「旧池田銀行ATM」では、ご利用いただけません。)
なお、総合口座通帳および決済用総合口座通帳は、通帳繰越機能がある旧泉州銀行ATMでのご利用時に最終ページへの記入が終了した際、新通帳へ切替え(通帳繰越)できます。

旧泉州銀行ATM、旧池田銀行ATMの識別は、ATMごとに掲示しているポスターでご確認いただけます。
Q3 通帳の表示内容に変更はありますか?
A3
通帳の表示内容を一部変更させていただきました。
金額表示方法や、摘要印字内容が変わりました。
Q4 定期預金証書はどうなりますか?
A4
そのままお取扱いいたします。
また、旧池田銀行店舗でも継続や解約のお手続きが可能となりました。
Q5 キャッシュカードは、引続き使えますか?
A5
引続きご利用いただけます。
Q6 キャッシュカードの利用限度額に変更はありますか?
A6
お客さまの大切なご預金をお守りするため、1日あたりのATM利用限度額を変更させていただきました。
Q7 生体認証取引はこれまでどおり利用できますか?
A7
これまでどおりご利用いただけます。
なお、平成23年12月30日以前に旧泉州銀行店舗で発行したICキャッシュカードをお持ちの場合で、新たに生体情報を登録される際はカードの切替えが必要となりますので、最寄りの当行窓口へお申し付けください。
また、平成24年1月4日以降に生体情報を登録された場合は、窓口でのご出金時も生体認証が必要となります。
Q8 デビットカードサービスは、引続き利用できますか?
A8
ご利用可能時間、およびご利用限度額を変更させていただきました。
なお、デビットカードサービスのご利用は普通預金口座のみとさせていただきます。
変更前 | 変更後 | ||
---|---|---|---|
平 日 | 8:00〜21:00 | → | 7:00〜23:00 |
土・日・祝 | 9:00〜20:00 | → | 7:00〜21:00 |