- ホーム>
- 法人のお客さまへ>
- インタ−ネットバンク>
- ワンタイムパスワードの取扱い開始について
ワンタイムパスワードの取扱い開始について
平成26年6月16日(月)から、法人向けインターネットバンキングの不正利用を防止するため、ワンタイムパスワードの取扱いを開始いたします。(ご利用手数料は無料です。)
ワンタイムパスワードとは、携帯電話またはスマートフォンに表示する1分ごとに変わる1回限りのパスワードで、ログインする際、ログインパスワードに加えてご入力いただく不正利用防止策です。
- ※パソコンからパスワードが盗み取られた場合でも、ワンタイムパスワードを盗み取ることができなければ、不正利用によるログインができません。

ワンタイムパスワードのご利用方法
@トークン発行
トークンとは、ワンタイムパスワード生成機のことで、アプリをダウンロードし、設定いただいた携帯電話またはスマートフォンがトークンとなります。トークン発行とは、お客さまの携帯電話またはスマートフォンをご登録いただくことです。
ご利用開始日以降インターネットバンキングへログインするとトークン発行画面が表示されます。トークンを発行する「携帯電話メールアドレス」と「利用開始パスワード」を入力の上、「トークン発行」ボタンを押してください。
|
![]() ※クリックで画像が拡大されます。 |
Aワンタイムパスワードアプリの設定
トークン発行時に入力した「メールアドレス」へ「ワンタイムパスワードのご案内」メールが届きます。
メールに記載のURLよりアプリをダウンロードしてください(通信料がかかります)。
- ※アプリをダウンロードする前に、携帯電話またはスマートフォンの日時が正しく設定されているかご確認ください(設定方法は、携帯電話またはスマートフォンに付属の取扱説明書をご確認ください)。
アプリを起動すると、初期設定画面が表示されます。サービスID、ユーザIDおよびトークン発行画面で入力いただいた利用開始パスワードを入力し、「送信」を押してしてください。
|
![]() |
通信中画面の後、初期設定完了画面が表示されます。 「次へ」を押してください。 |
![]() |
ワンタイムパスワードが表示されます。 |
![]() |
Bワンタイムパスワード認証確認
インターネットバンキングにワンタイムパスワード認証確認画面が表示されますので、アプリに表示されているワンタイムパスワードを入力し、「認証確認」ボタンを押してください。
|
![]() ※クリックで画像が拡大されます。 |
ワンタイムパスワードの管理
以下の通りワンタイムパスワードがご利用いただけなくなった場合、マスターユーザ(管理者)による画面操作、またはご来店いただいて書面のお手続きが必要となります。
@ワンタイムパスワード利用停止解除
ワンタイムパスワードを一定回数連続して誤入力された場合は、インターネットバンキングにログインできなくなります。
一般ユーザの場合は、マスターユーザ(管理者)が「利用者管理」メニュー画面より「ワンタイムパスワードの利用停止解除」を行ってください。
マスターユーザ(管理者)の場合は、EBサポートセンター(0120-27-7575)またはお取引店までお問合わせください。
Aワンタイムパスワード利用解除および利用再開
アプリをダウンロードした携帯電話またはスマートフォンを機種変更する場合は、トークンの再発行が必要になります。
マスターユーザ(管理者)が「利用者管理」メニュー画面より「トークンの失効」を行なってください。30分後に再度「トークン発行」が可能となります。
なお、マスターユーザ(管理者)が自身のトークン失効を行なわず、アプリをダウンロードした携帯電話またはスマートフォンを機種変更した場合には、書面によるワンタイムパスワード利用解除が必要となります。EBサポートセンター(0120−27−7575)またはお取引店までお問合わせください。
Bトークン発行規制解除
トークン発行を当行所定の回数以上受付した場合は、トークン発行が利用できなくなります。
EBサポートセンター(0120-27-7575)またはお取引店までお問合わせください。