

小川 滉人
2017年入行
従来の融資にとどまらず、資金調達から雇用サポート、
事業継承に至るまで銀行のリソースを駆使し、
企業の抱える悩みを解決するコンサルティング業務を行う。

現在のお仕事の内容を教えてください
担当職務にとらわれない
二刀流の働き
めまぐるしく変化する時代の流れと共に、お客様の課題やニーズが多様化する中で、資金調達だけではなく事業承継、雇用サポート、M&A などの幅広いニーズにお応えし、企業の発展に貢献することが私の仕事です。入行時の個人営業から法人営業へとキャリアチェンジした経験を活かし、様々な角度から解決策を模索し提案を行っています。例えば、社⾧や従業員の方を一個人として捉え、個人で抱えておられる資産運用などのお悩みまでカバーするなど、一人ひとりに寄り添った丁寧な提案を心がけています。ビジネス面もプライベート面もサポートすることができ、お客様の喜ぶ顔や、感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。
仕事をしていて感じる当行の強みについて教えてください
「できないことは、ない」と言える提案の幅広さ
当行の魅力は、お客様の些細な悩みや課題に対して、スピーディーに解決策の提案ができる体制が整っているところです。ソリューションを提供するために本部には大きく5 つの部門が設置されています。お客様から相談をいただいた際に、自分が持つ知識よりも専門性を求められる案件の場合、本部の各部門のスペシャリストに帯同していただき、提案に伺います。常に本部の方と連携を取りながら最善策を一緒になって考えており、本部と営業店の距離の近さやフットワークの軽さが当行の強みになっていると感じます。ときには銀行員であることを忘れるほど、幅広いソリューションをすることも。領域にとらわれない仕事が、今は面白くて仕方がないです。

『ソリューション営業』という観点で印象に残っている案件を教えてください
ビジネスマッチングでWin-Winの関係を構築できる喜び
お客様の販路の拡大やコストダウンのために、その業務をされている他のお客様を紹介したり、不動産や人材についてのお悩みを解決したり、「課題を解決したい企業」と「商品・サービスを提供したい企業」との橋渡しの役割を担うビジネスマッチングにおいて、双方の企業より感謝の言葉を頂いた案件はとても印象に残っています。お客様にとって有益なビジネスマッチングとするため、店舗や工場にも直接お伺いし、まずはお客様を深く知ることを大切にしています。じっくりお話をすることで、潜在的な課題が見つかり、また新たな解決策へのご提案にもつながるケースもあります。地域の企業同士をつなぎ、課題を解決するお手伝いをしながら、地域の発展に貢献するコンサルテイング業務も、銀行の重要な役割であると思っています。
今後実現したいことを教えてください
どんなお悩みも解決する、何でも屋のような銀行員になる
ネットバンクの台頭や、当⾏エリア外の地⽅銀⾏の関西圏への進出など、当行を取り巻く環境は常に変化し競合する銀行は増加傾向にあります。そんな環境下で選ばれる銀行になるためには、銀行員一人一人がポテンシャルを高め、スキルアップすることが求められています。金融知識だけでなく、経済動向や時事ニュース、文化についてなど、多くの情報を持たなければ、お客様からの信頼を得ることは難しいでしょう。金融に関して誰にも負けないよう自己研鑽に励みつつ、様々な知識を吸収したいと思います。そして、ソリューション営業力を強化し、お客様に悩み事があったときに1 番に相談していただける「銀行員の枠を超えた銀行員」になれるよう、精進します。

池田泉州銀行の魅力
池田泉州銀行に就職を決めた理由は?
プライベートの過ごし方は?
先輩、上司、部下との関係性は?
入行後に感じたギャップは?
当行に向いているのはどんな人?
