伊原内科・循環器クリニック
2023年4月開業
〜患者さんと正直な関係を〜
院長:伊原 まどか 氏
取材日:2024年7月25日
今回は、ご融資にて承継開業(医院継承)をサポートさせていただいた伊原先生にお話を伺いました!

承継開業に至った経緯について
▶もともと承継開業に絞って考えられていたのでしょうか
承継開業と決めていたわけではありませんでした。新規開業・承継開業も含めていろんな選択肢を含めて検討していたんです。
勤務医を継続する選択や、往診や在宅中心の方向もおもしろいかなと思ったり…自分が楽しみながら続けられる場所を考えていく選択肢の一つとして「開業医」がありました。
▶そこから開業医としてすすまれるわけですが、開業地はどのように選定されたのですか
できれば自身に縁のある土地がいいと考えていました。また、通院中や在宅の患者さんが急変した際に、往診することもあるかと考えて、自宅から駆け付けられる距離で探していました。一方で、阪神間は非常に開業医が多いということもあり、なかなか思うような場所に出会うことは難しかったです。そんな時に、私が中高時代を過ごした神戸市灘区にある当院の情報をいただき、承継へと至りました。

承継開業について
▶開業されて大変だったことは?
正直に申し上げると、決めなくちゃいけないことや知らないこともたくさんあり、思っていた以上にすごくしんどかったです。前のクリニックの設備について確認し、環境整備することや長年の運営で蓄積された荷物を一つずつ全て確認し、整理整頓すること、承継のタイミングで紙カルテから電子カルテへ移行したのですが、引継ぎの前の診療情報を電子カルテに入力していく作業が膨大で、最初の1年は真夜中までかかっていました。他にも患者さんの要望は多岐に渡るので、それぞれに対応しようと思うと今でも夜間の時間を使うこともしばしばあります。
また、患者さんの引継ぎについても、1からというより0からのスタートという感じでしたね。最初は、患者さんが院長交代を知らないところからはじまるので「え、なんで変わるんですか?」とのお声をいただいたこともあります。もちろん、患者さんは前院長を選んでこれまで通っていらっしゃるわけなので、全くタイプの違う私を受け入れてもらうには、それなりに時間はかかると覚悟していました。
診療される上で大切にしていることを教えてください
最後に、池田泉州銀行のサポートはいかがでしたでしょうか
伊原先生、インタビューにご協力いただきありがとうございました!!

クリニック情報 | |
---|---|
クリニック名 | 伊原内科・循環器クリニック |
所在地 | 兵庫県神戸市灘区永手町5-8-19 アレス六甲2階 |
診療科目 | 内科・循環器内科・漢方内科 |
- 掲載情報は取材日時点のものであり、最新の情報を掲載しているものではございません。情報は変更となっている場合があります。
また、取材内容を基に掲載しており、客観的な事実を検証しているものではございません。
お問合わせはこちら
池田泉州銀行ではソリューション営業部内にサポートデスクを設置し、お客様の様々なニーズにお応えします。お気軽にご利用ください。
池田泉州銀行 ソリューション営業部 医療介護チーム
〒530-0013 大阪市北区茶屋町18-14
(06)6375-3637
電話受付時間:平日9:00〜17:00