池田泉州ビジネスゲート
よくあるご質問
カテゴリー検索
全般
預金残高、入出金明細等がWebから照会できたり、池田泉州銀行からのお得な情報を受け取れるサービスです。
新規お申込みは当行ホームページより可能で、ご来店不要です。
「インターネットEB」との違いは以下の3点です。
- 月額基本手数料が無料です。
- 当行ホームページより新規お申込みが可能です。
(当行窓口での新規お申込みは受け付けておりません) - 預金残高照会、入出金明細照会が可能ですが、振込・振替、総合振込、給与振込、口座振替等の資金移動はお取引きできません。
月額基本手数料は無料です。
24時間いつでもご利用可能です。
なお、毎月第1・3月曜日の2:00〜6:00、毎年1月1日から1月3日ならびに5月3日から5月5日は終日ご利用になれません。
また、臨時サービス休止予定はこちらをご確認ください。
パソコン、スマートフォン、タブレットからご利用いただけます。ご利用環境はこちらをご覧ください。
一つの契約で、複数の支店の口座を登録することはできません。
口座開設店ごとに新規登録を行い、それぞれのログインIDを取得してご利用ください。
ID・パスワード方式でご利用の場合、パソコンの指定やパソコンごとの登録は必要ありません。
なお、インターネットEBで電子証明書方式をご利用の方が池田泉州ビジネスゲートをご利用の場合、パソコン内に保存された電子証明書を利用してログインいただきますのでパソコン毎に利用者登録操作と電子証明書の発行操作が必要です。
- 利用者登録操作の詳細はパソコン追加ガイドをご確認ください。
オフィス以外のパソコンからでもご利用可能です。
- 不特定多数の方が利用するパソコン(ネットカフェ等)でのご利用は推奨いたしません。
なお、「インターネットEB」で電子証明書方式をご利用の場合は、電子証明書を取得されたパソコンからのみ利用可能です。
操作可能です。
マスターユーザにてユーザ(利用者)の追加が可能です。利用者を追加する際の操作方法は、池田泉州ビジネスゲートご利用マニュアルP49(14.利用者情報の設定・変更)をご確認ください。
なお、「インターネットEB」で電子証明書方式をご利用の場合は、利用になるログインIDごとに電子証明書を発行しますので、ログインの際は電子証明書※画面に複数表示される証明書の中から該当の証明書を選択してください。
- ご利用のWindowsのバージョンにより表示が異なる場合がございます。
当日の預金残高、お引き出し可能残高が確認できます。
リアルタイムで照会が可能です。
前々月1日から当日までの明細をご確認いただけます。
法人向けインターネットバンキング「インターネットEB」とは1クリックでサービスを相互に行き来できます。
「インターネットEB」では口座照会や企業・利用者情報の変更、パスワード変更等が行えます。
「池田泉州BigAdvance」をご契約中のお客さまは、「池田泉州BigAdvance」のID・パスワードを入力いただくと、次回以降はID・パスワードの入力無しで「池田泉州ビジネスゲート」から「池田泉州BigAdvance」へ遷移することができます。
詳細な操作はご利用マニュアルをご参照ください。
【インターネットEBのご契約がない方】
- マスターユーザ
新規登録をおこなった、企業を代表する利用者です。1名のみ登録可能で、自身を含むすべての利用者を管理することができます。 - 管理者ユーザ
管理者権限を付与された利用者です。複数名登録可能で、自身を含むすべての利用者を管理することができます。 - 一般ユーザ
管理者権限がない利用者です。複数名登録可能で、マスターユーザ、または管理者ユーザが指定したサービスのみ利用可能です。
【インターネットEBのご契約がある方】
「インターネットEB操作マニュアル」をご覧ください。
申込み
【インターネットEBのご契約がない方】
以下のすべての条件を満たすお客さまがお申込みできます。
- 法人または個人事業主のお客さま
- インターネットに接続できるパソコンとEメールをお持ちのお客さま
- 普通預金をお持ちのお客さま
【インターネットEBのご契約がある方】
どなたでもご利用可能です。(ビジネスゲート専用ページより初回利用登録が必要です)
お申込み方法は、「インターネットEB」のご契約有無によって異なります。
【インターネットEBのご契約がない方】
当行ホームページの池田泉州ビジネスゲート専用ページより「お申込み」ボタンをクリックしてアカウントを取得ください。その後ログインおよび初回利用登録を実施してください。
【インターネットEBのご契約がある方】
当行ホームページの池田泉州ビジネスゲート専用ページより「ログイン」ボタンをクリックし、初回利用登録を実施してください。
送付する書類はございません。
すぐにご利用が可能です。
フリーメールでもご利用は可能ですが、セキュリティの面から推奨しておりません。
変更
お取引店に「届出事項変更届」のご提出が必要です。
以下の操作をお願いいたします。
- 「池田泉州ビジネスゲート」にログイン後、サイドメニューの「設定」→「設定する」を選択
- 「利用者管理」を選択
- 「利用者情報の管理」を選択
詳細な操作はご利用マニュアルをご参照ください。
お手続きは「池田泉州ビジネスゲート 登録・変更・解約依頼書」にご記入のうえ、当行お取引支店窓口へご提出ください。
2つ目以降の口座を追加される場合は、同一店内かつ同一名義の口座のみ追加ができます。
普通預金及び当座預金です。
以下の操作をお願いいたします。
- 「池田泉州ビジネスゲート」にログイン後、サイドメニューの「設定」→「設定する」を選択
- 「利用者管理」を選択
- 「利用者情報の管理」を選択
詳細な操作はご利用マニュアルをご参照ください。
なお、本操作はマスターユーザ・管理者ユーザのみが行えます。
以下の操作をお願いいたします。
- 「池田泉州ビジネスゲート」にログイン後、サイドメニューの「設定」→「設定する」を選択
- 「利用者管理」を選択
- 「利用者情報の管理」を選択
詳細な操作はご利用マニュアルをご参照ください。
「確認」は全ユーザ可能、「変更」はマスターユーザ・管理者ユーザのみ可能です。
インターネットEBで電子証明書方式をご利用の場合は、ログインIDの変更はできません。
ログインID・パスワードの再取得が必要となります。
以下のページの「ログインID取得」をクリックし、手続きを進めてください。
https://www.0161.houjinportal.anser.ne.jp/
なお、ログインID・パスワードの初期化をしても、照会用暗証番号は初期化前と同じです。
「池田泉州ビジネスゲート 登録・変更・解約依頼書」をご記入のうえ、当行お取引支店窓口へご提出ください。
スマートフォンやタブレット端末でご利用の際は、マスターユーザまたは管理者ユーザにて必ず事前にパソコンのブラウザにて利用者権限登録を行ってください。
- マスターユーザまたは管理者ユーザにてログイン後、メニューより「設定」または、画面右上「インターネットEBへ」-「管理」を選択
- 「利用者管理」-「利用者情報の管理」を選択
- 【利用者を新たに追加し、スマートフォンの権限を設定する場合】
「新規登録」をクリックします。
【登録済みのユーザ情報にスマートフォンの権限を設定する場合】
該当のユーザを選択し、「変更」をクリックします。 - 【利用者を新たに追加し、スマートフォンの権限を設定する場合】
ログインID・ログインパスワード等を設定のうえ、スマートフォン欄については「利用する」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
【登録済みのユーザ情報にスマートフォンの権限を設定する場合】
スマートフォン欄については「利用する」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。 - 確認用パスワードとインターネットEBご契約者さまはワンタイムパスワードを入力し、「実行」ボタンをクリック
くわしくは、スマートフォン利用権限設定操作ガイドをご確認ください。
トラブル
【入力されたID・パスワードが誤っている場合】
CapsLock・NumLockのON・OFFや入力モードを合わせてご確認ください。
ご自身以外のマスターユーザまたは管理者ユーザに確認を依頼してください。
操作方法は以下の通りです。
- 「池田泉州ビジネスゲート」にログイン後、サイドメニューの「設定」→「設定する」を選択
- 「利用者管理」を選択
- 「利用者情報の管理」を選択
詳細な操作はご利用マニュアルをご参照ください。なお、本操作はマスターユーザ・管理者ユーザのみが行えます。
ご自身がマスターユーザで、かつ他に管理者ユーザがいない場合、EBサポートセンターにご連絡のうえ、「EBサービス閉塞解除依頼書」をEBサポートセンター宛てにFAXしてください。
ご自身以外のマスターユーザまたは管理者ユーザにログインパスワード・確認操用パスワードの変更を依頼してください。
操作方法は以下の通りです。
- 「池田泉州ビジネスゲート」にログイン後、サイドメニューの「設定」→「設定する」を選択
- 「利用者管理」を選択
- 「利用者情報の管理」を選択
詳細な操作はご利用マニュアルをご参照ください。なお、本操作はマスターユーザ・管理者ユーザのみが行えます。
ご自身がマスターユーザで、かつ他に管理者ユーザがいない場合、EBサポートセンターにご連絡のうえ、「EBサービス閉塞解除依頼書」をEBサポートセンター宛てにFAXしてください。
ご自身以外のマスターユーザまたは管理者ユーザに利用停止解除の操作を依頼してください。
操作方法は以下の通りです。
- 「池田泉州ビジネスゲート」にログイン後、サイドメニューの「設定」→「設定する」を選択
- 「利用者管理」を選択
- 「利用者停止・解除」を選択
詳細な操作はご利用マニュアルをご参照ください。なお、本操作はマスターユーザ・管理者ユーザのみが行えます。
ご自身がマスターユーザで、かつ他に管理者ユーザがいない場合、EBサポートセンターにご連絡のうえ、「EBサービス閉塞解除依頼書」をEBサポートセンター宛てにFAXしてください。
「池田泉州ビジネスゲート 登録・変更・解約依頼書」をご記入のうえ、当行お取引支店窓口へご提出ください。
スマートフォンやタブレット端末でご利用の際は、事前にマスターユーザまたは管理者にてパソコンのブラウザにて利用者権限の設定を行ってください。
設定方法についてはこちらをご確認ください。