携帯ロックサービス
インターネットバンキング
モバイルバンキング
携帯ロックサービス
インターネットバンキングや
モバイルバンキングをご利用の際に、
モバイルバンキングから
ロックを解除しなければ、
振込、振替、定期預入ができないよう、
お客さまの口座にロックを
設定するセキュリティサービスです。
パソコン画面上の会員番号や
パスワードを盗むタイプの
“スパイウェア”対策として有効です。
- モバイルバンキングは、2020年7月17日(金)に新規受付を終了しました。
ロックできる口座
代表口座・取引利用口座に登録されている普通預金、貯蓄預金、カードローン口座
設定方法
モバイルバンキングへログインし、「携帯ロックサービス」からロックをかける口座を設定してください。
- 本サービスの利用には、あらかじめ、モバイルバンキングの利用登録が必要です。
- 振込・振替、定期預入取引以外には、ロック機能はかかりません。
- 本機能でATMの引出し等はロックされません。
解除方法
モバイルバンキングへログインし、「携帯ロックサービス」から取引をおこなう口座を選択して一時解除のうえ各種取引をおこなってください。
取引が終わりましたら、再度ロック設定をおこなってください。
- ロックを再設定しないまま放置すると、一時解除から約30分で自動的に再ロックされます。
サービスの利用中止
携帯電話からスマートフォンへ機種変更された場合は、モバイルバンキングではなくインターネットバンキングでのご利用となるため、携帯ロックサービスの利用中止が必要です。
携帯ロックサービスの利用を中止する場合は「セキュリティ関連依頼書」の提出が必要となります。窓口でお手続きいただくか、上記申込書をダウンロードいただき、お申込ご本人さまが自筆でご記入、押印のうえ、IB事務センターへご郵送してください。(上記書類には送付用封筒をつけております。郵送は切手不要の送付用封筒をご利用ください。)
- 解約手続きに1週間程度お時間をいただく場合がございます。
〒597-0091 貝塚市二色二丁目一番一号 株式会社池田泉州銀行IB事務センター
個人向けインターネットバンキングに
関するお問合わせ