口座をひらく
池田泉州銀行で
毎日をスマートに、おトクに。

口座をひらいて、
暮らしに”プラス”になる
サービスや特典をご用意
ダイレクトバンキング
パソコン・スマートフォンから
カンタン・便利に
お取引ができます。

いつでもどこでもお取引き!
ATM時間外手数料が0円(※)
- スタシアサイカ・ミナピタサイカご入会が必要
バンキングアプリ
スマホアプリでもっとカンタンにお取引きができます。

ログイン不要で
残高や入出金明細が確認できる
カンタンログイン
振込・振替、定期預金預入や
投資信託購入などの
お取引きがもっとカンタンにできる
ATMサービス
当行ATMのほかにも、
駅のATM「Patsat」や
提携金融機関のATMが使えます。
銀行系ATM
ATM手数料がおトクになる
サービスもございます。
口座開設にあたりご用意いただくもの
アプリで口座をひらくかた
運転免許証、または個人番号カードをご用意ください。
- 運転免許証の有効期限切れ、住所・氏名の変更手続きをされていない等、本人確認書類として認められない運転免許証はお受付けできません。
窓口で口座をひらくかた
ご本人確認書類(下記の@またはA)とご印鑑(お届印)をご用意ください。
- シャチハタ印等ではお手続きいただけません。
@ 以下の書類のうちいずれか1点
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
(2012年4月1日以降の発行に限ります) - 旅券(パスポート)
- 住民基本台帳カード
(住民基本台帳カードは写真つきのものに限ります) - 在留カード
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書
- 個人番号カード
- 各種福祉手帳(顔写真あり)
- 官公庁が発行(発給)した氏名・住所・
生年月日の記載があるもの(顔写真あり) - 身体障害者手帳 等
- 個人番号(マイナンバー)の「通知カード」は本人確認書類として使用できません。
A 以下の書類のうちいずれか2点
<A>の中から2点、または<A>と<B>の中から1点ずつ
<A>
- 各種健康保険証
- 介護保険証等
- 各種年金手帳
- 各種福祉手帳(顔写真なし)
- 母子健康手帳
- 印鑑証明書※1(取引に実印を使用する場合)
<B>
- 公共料金[固定電話(NTT・KDDI・ソフトバンクテレコム等の固定電話)、
電気、水道、NHK、ガス(含むプロパンガス)いずれか]の領収書※2 - 国税・地方税の領収証
- 社会保険料の領収証書(国民年金保険料や健康保険料の領収書等)
- 納税証明書
- 住民票の写し
- 印鑑証明書
- <A>で印鑑証明書を本人確認書類とする場合、<B>のうち、いずれかの1点
- ご本人さま名義で発行されているもので住所記載があり発行日から6ヵ月以内のもの(クレジットカード払いを除く)
- 総合口座をダイレクト支店で開設される方は、上記書類に加え、お客さまのお名前、住所の記載された公共料金の請求書または領収書が必要となります。
ご提出時に確認いただきたい事項
- 氏名、住所、生年月日の記載が正しいことを確認してください。
- 住所の記入欄があり、記入のないものはかならず住所を記入ください。
- 有効期限内であることを確認してください。
- 有効期限の表示のない場合は発行後6ヵ月以内のものに限ります。