安心して投資するためのコツ
投資信託をはじめる前にチェック!
「期間(いつまでに?)」を決めましょう
複利運用した場合の資産推移シミュレーション
- 計算は資産運用に関する考え方を示すことを目的としたものであり、特定の商品の利回り等を保証・示唆するものではありません。
- 計算は1ヵ月複利計算で、税金・手数料は考慮していません。
- 2,000万円以上は■色
- 上記のグラフはイメージであり将来の運用成果等を保証するものではありません。
「コア・サテライト運用」もチェック!
「コア・サテライト運用」とは?
安定性重視のコア運用と収益性重視のサテライト運用を組み合わせて行う運用方法を言います。
資産運用の基本的な考え方(一例)
- データ期間:【名目GDP】1984年〜2028年、年次。IMF実績値および予測値。【世界株式・世界債券・分散投資】1984年12月〜2023年10月末、月次。
- 以下のインデックスを1984年12月末からの累積収益率として算出しています。
世界株式:MSCIオールカントリー・ワールド・インデックス(配当込み、米ドルベース、1987年12月末まではMSCIワールド・インデックスを使用)、世界債券:FTSE世界国債インデックス(米ドルベース)、分散投資(債券7:株式3):世界債券7・世界株式3の比率の合成指数、月次でリバランスして算出(分散投資の一例として掲載)。
出所:IMF「世界経済見通し2023年10月」、ブルームバーグのデータを基に三井住友トラスト・アセットマネジメント作成
投資信託は元本を割込むリスクがあります。
ファンドをさがす
豊富なラインナップをご用意。
あなたのファンド探しをお手伝いします。
投資信託に関するご注意事項
- 投資信託は、預金商品ではなく、元本の保証はありません。
- 投資信託の基準価額は、組入れ有価証券等の値動きにより変動するため、お受取金額が投資元本を割込むリスクがあります。外貨建て資産に投資するものは、この他に通貨の価格変動により基準価額が変動するため、お受取金額が投資元本を割込むリスクがあります。これらのリスクはお客さまご自身が負担することになります。
- 投資信託は、預金保険の対象ではありません。
- 当行で販売する投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
- 当行は、投資信託の販売会社です。投資信託の設定・運用は投資信託委託会社または海外の投資顧問会社が行います。
- 投資信託をご購入の際は、最新の投資信託説明書(交付目論見書)を必ずご覧いただき、内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
投資信託に係るお客さまの負担となる主な費用
申込時に 直接負担 いただく 費用 |
申込 手数料 |
申込価額 × 3.85%(税抜3.5%)以内 |
---|---|---|
解約時に 直接負担 いただく 費用 |
信託財産 留保額 |
解約請求受付日の基準価額 × 1.0%以内
|
保有 期間中に ファンドが 負担する費用 (間接的に 負担 いただく 費用) |
信託報酬 |
総資産額の年2.42%(税抜 年2.2%)以内
|
その他の 費用 |
上記のほか、ファンドでは売買委託手数料、監査報酬、組入資産の保管等に要する諸費用、先物取引・オプション取引等に要する費用、投資するファンドの信託報酬等を負担しております。 |
- お客さまにご負担いただく費用等の合計額については、ファンドやお申込代金、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
【2019年10月1日改定】
商号等
株式会社 池田泉州銀行
登録金融機関 近畿財務局長(登金)第6号
加入協会
日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
お問合わせ・ご相談はこちら
店舗で相談する