インターネットバンキング
ログイン
メニュー
とじる
  • 口座をひらく
  • 便利につかう
  • ためる・ふやす
  • かりる
  • そなえる・のこす

高校で資産形成の授業スタート!
何を学ぶの?大人たちはどうする?

高校生が学校の授業で資産運用を学ぶようになったことをご存知ですか? 2022年4月に新入学した高校1年生より、家庭科の授業のなかで、お金について勉強する金融教育が必修化されました。
なぜ高校生にお金の授業が必要なのでしょうか、そして、どんなことを学ぶのでしょうか。高校の金融教育の授業についてご紹介します。

(1)なぜ高校生にお金の授業が必要なの?

なぜ高校生に金融教育が必要なのでしょうか。その主な理由を挙げてみましょう。

ひとつは、2022年4月から施行された、成年年齢の引き下げです。これにより、これまでは20歳にならないとできなかった、携帯電話の購入、クレジットカードの作成・決済、銀行口座の開設などの各種契約行為が、18歳から保護者の同意なしで行えるようになりました。
しかし、その一方で特殊詐欺や悪徳商法の被害に遭うというリスクが高まるのも事実です。そこで、18歳を迎える前に、授業を通じてお金に関する正しい知識を身につけ、トラブルに巻き込まれるリスクを減らそうという考えです。

国が個人の資産運用を後押ししているという面もあります。長引く低金利時代に貯金だけでは老後資金をまかなえない人や、働き方の多様化で退職金が見込めない人などは、自分で老後資金や生活資金をつくる“資産形成”が必要になります。政府も税金面で優遇制度のある「NISA」や「iDeCo」などといった金融商品をつくり、個人の資産形成を後押ししています。
しかし、日本人は貯金する人は多いものの、諸外国に比べて資産運用を行う人が少ない傾向にあります。これは資産運用や投資について学ぶ機会がないため、馴染みが薄かったり、必要以上にリスクを恐れる人などが多いからではないかと考えられます。そこで、授業を通じて資産運用についてきちんと学び、リスクとリターンをしっかり理解した上で、自身の資産形成に役立ててほしいというねらいがあると考えられます。

(2)高校生はどんなことを学ぶ!?

では、家庭科の授業でどのようなことを学ぶのでしょうか。
学習指導要領の「生活における経済の計画」という項目には以下の2つの柱が記されています。

  1. 家計の構造や生活における経済と社会との関わり、家計管理について理解すること。
  2. 生涯を見通した生活における経済の管理や計画の重要性について、ライフステージや社会保障制度などと関連付けて考察すること。

社会科ではなく、家庭科の授業で行うことから、主に各家庭でお金を管理・運用するための「家計管理」について学ぶことになります。
たとえば、給与明細を教材にして、非消費支出や可処分所得などを知ることで、家計の構造や収支のバランスを学んだり、教育資金、住宅取得、老後の備えなどライフプランにおいてどのような資金が必要になるかを考えるなど、実践的に学習できる内容になっているようです。
また、預貯金、民間保険、株式、債券、投資信託といった各金融商品の特徴を学び、資産形成についても学習することになっています。

生活の基盤となるお金や家計の基礎を学び、将来のライフプランを経済面から考察するという授業は、高校生のこれからの人生において、とても有意義な知識となるのではないでしょうか。

(3)皆さんも学んでみてはいかが?

これまでお金や家計や資産運用について体系的に学ぶ機会のなかった方々のなかには、高校生の金融教育の授業を羨ましく感じる方も多いのではないでしょうか。

もし高校生のお子さまがおられれば、ぜひお子さまの教科書や教材を借りて一緒に勉強してみてはいかがでしょうか。高校生向けにわかりやすく説明されていますし、時にはお子さまに授業の内容を尋ねてみたり、皆さんからお子さまに家計の具体例を示したりすれば、より学習意欲や学習効果が高まるかもしれません。

高校生のお子さまがおられなくても、ライフステージに合わせた資金計画づくりや公的年金の不安が叫ばれるなかでの老後の資産づくりなど、お金に関する知識はどの世代にとっても大切です。
これを機に、皆さんもお金や資産運用について、あらためて学んでみてはいかがでしょうか。下記は金融に関してわかりやすく学べる情報を提供しているWEBサイトです。ぜひ参考になさってください。

注目カテゴリワード

気になるカテゴリワードから
知りたい情報をみつけよう

あなたにおすすめのコラム

よく読まれているコラム

新着コラム

NISAとiDeCoの違いは?
どちらがおトク?
【2024年】
住宅ローン控除(減税)とは?
現在の制度概要を解説!
定期的な税制改正による
変更点は?
住宅ローンの審査基準とは?
審査に通らない典型的な理由
住宅ローンは繰上返済を
行ったほうがお得?
他の返済方法とどちらがお得?

個人のお客さま「インターネットバンキング」
法人・個人事業主のお客さま「インターネットEB」
ログインページのご案内

池田泉州銀行 ホームページはリニューアルいたしました。

個人のお客さま「インターネットバンキング」
法人・個人事業主のお客さま「インターネットEB」のログインページへは、
トップページ(https://www.sihd-bk.jp/)画面右上の
「インターネットバンキング ログイン」ボタンをクリックし、
ご利用になるサービスのログインボタンよりお進みください。
法人・個人事業主のお客さまトップページ(https://www.sihd-bk.jp/corporation/)は、
画面左上の「法人・個人事業主のお客さま」をクリックし、メニューよりお進みください。

個人のお客さま「インターネットバンキング」
法人・個人事業主のお客さま「インターネットEB」のログインページへは、画面上部の「ログイン」ボタンをタップし、ご利用になるサービスのログインボタンよりお進みください。
法人・個人事業主のお客さまトップページ(https://www.sihd-bk.jp/corporation/)は、画面右上のメニューボタンをタップし、メニューよりお進みください。

  • 閉じる