インターネットバンキング
ログイン
メニュー
とじる
  • 口座をひらく
  • 便利につかう
  • ためる・ふやす
  • かりる
  • そなえる・のこす

初心者さんもズボラさんも始めやすい
今すぐ実践できるおすすめ節約術!

止まるところを知らない物価上昇の波。あれもこれもこんなに値上がり…!?買い物をしながらそんなふうに感じている人も少なくないのではないでしょうか。こんなご時世だからこそ、少しでも節約して物価上昇を乗り切りたいものです。今回は、今すぐ始められる基本の節約術をご紹介。この春から一人暮らしを始める人、新生活がスタートする人にもお役立ちの情報です。

(1)節約を始める前に覚えておきたい2つの心得

節約成功を叶えるには、コツコツ長く続けることが大前提。どのような心持ちで節約に向き合えば継続しやすいのか、2つの心得を紹介します。

まず1つめは「無理をしない」こと。
例えば、大好きなものにかけるお金を突然ゼロにしてしまったり、栄養を無視して食費を極限まで削ったり…そこまで極端でなくても、「無理をしている」と感じてストレスになるような節約は、結局継続するのが難しくなります。節約以前に大切なのは心身の健康。笑顔あってこその節約だと心得ておきましょう。

そして2つめは「我慢ではなく得をしたと考える」こと。
節約するために「○○を我慢した」と思うと、どうしてもモヤモヤした気持ちが生まれてしまいます。我慢ではなく、「節約したから得した!」とポジティブに捉えることが大切です。

(2)節約術1_家計簿をつけよう

節約が苦手な人に多いのが、毎月何にどれだけのお金を自分が出費しているのか、把握していないケース。
節約の最初の一歩となるのが家計簿です。家計簿をつけることで大まかな出費の傾向がつかめます。いちいち買ったものを記録するのは面倒くさそう…と思うかもしれませんが、そこまで手間をかける必要はなく、例えば「食費」「光熱費」「交際費」など大きく分類して出費を振り分けていくだけでOK。スマホで手軽に記録できる家計簿アプリもたくさんあるので、ぜひ活用してみてください。

また、クレジットカードの引き落とし額を確認しない、デビットカードを使っても残高を見ない、という人はぜひその点も改善を。銀行口座を放置せず、自身の口座のお金の動きを定期的に確認して把握することも、節約への意識を高める大切な行動です。銀行のアプリをスマホに入れて、便利に活用しましょう。

(3)節約術2_固定費を見直そう

毎月必ず一定額が出ていく固定費を見直して、少しでも出費を減らすことができれば、それも大きな節約になります。
スマホをはじめとするネット関連の契約は、何年も前に契約したプランをなんとなくそのまま続けるのではなく、改めて確認してぜひ見直しを。使っていない有料の付加サービスなどが放置されていたら解約しましょう。

2016年から電気が全面小売自由化されたことで、昨今は電気の契約先をさまざまな企業から選べるようになっています。スマホ同様、なんとなく使い続けるのではなく、いくつかの企業を比較するなど、改めて検討するのがおすすめです。ガス会社とのセット、携帯のキャリア会社とのセットなど、セットで電気を契約すると割安になるサービスも豊富です。

また、そのほか不要なサブスクの解約、生命保険や自動車保険など保険関連の固定費も見直してみましょう。

(4)節約術3_食費を見直そう

食費の節約においては、何より自炊をすることが節約への近道だと言えるでしょう。ただ、そのためには買い物上手になることも大切です。

買い物に行く前は、冷蔵庫や食品庫を見て在庫をチェック。残っているものを見落とさないことで使い切ることにもつながります。買い物へ行く前に献立を決め込まず、肉料理、魚料理、麺、丼…といった具合にざっくり決める程度にしておくのもポイント。「これを絶対に作る!」と決めて買い物へ行くと、食材の価格にかかわらず買わざるを得なくなってしまうからです。スーパーの当日のお買い得品を見ながら材料とメニューを決めていくと、食費を賢く節約できます。また、いくらお買い得でも、汎用性の低い食材は避けるか、最小限にとどめることをおすすめします。珍しい食材を買って1度使ったところで、あとは使うことなく無駄にしてしまう…というのはよくあるケースです。

また、節約を心がける一方で、たまには外食でリフレッシュすることも大切です。むしろ一度の外食を我慢するよりも、「ラテマネー」と呼ばれる、日常的につい使ってしまう数百円の出費を見直すほうが、長期的に考えれば節約になります。

(5)節約術4_フリマアプリやリユースショップを活用しよう

今はフリマアプリが充実していて、不用品をスマホで簡単に売買できます。衣類や趣味のものなどは必ずしも新品にこだわらず、まずはフリマアプリなどでチェックしてみるのがおすすめです。新品のものでも定価より少し安くなっていたり、新品に近い美品が低価格で出されていたり、掘り出し物に出会える可能性も。また地域にある実店舗のリユースショップの活用もおすすめです。

(6)節約術5_ポイントやクーポンを上手に使おう

チェーンのスーパー、ドラッグストア、ファミレスから小さなショップまで、最近はあらゆるお店でさまざまなポイントがためられるようになってきました。
ポイントカードは上手に活用すればお得感が大きく、ワクワク感も得やすいので楽しみながら節約するのには最適。1円、10円単位のポイントバックは小さく感じるかもしれませんが、日用品や食品など頻繁に買うものをポイント対象のお店でまとめると、いつの間にかポイントがたまっているということも。

(7)まとめ

今回は比較的簡単に始められる節約術を紹介しました。
とはいえ、節約をしていても急な出費や大きな出費が必要になり、家計の予算がオーバーしてしまうケースは出てきます。そんな時にそなえて、必要なときにいつでも借入れや返済が可能なカードローンを検討することもひとつの手段です。
また、「節約できた分を無駄にしたくない!」「将来の出費にそなえたい」という人には、少額からでも始めやすい「つみたてNISA」をおすすめします。コツコツ節約を「つみたてNISA」の資産運用に活かしてみてはいかがでしょうか。
新生活が始まる春から、ぜひ検討してみてください。

注目カテゴリワード

気になるカテゴリワードから
知りたい情報をみつけよう

あなたにおすすめのコラム

よく読まれているコラム

新着コラム

【2024年】
住宅ローン控除(減税)とは?
現在の制度概要を解説!
定期的な税制改正による
変更点は?
住宅ローンの審査基準とは?
審査に通らない典型的な理由
住宅ローンは繰上返済を
行ったほうがお得?
他の返済方法とどちらがお得?
デビットカードは
インターネットショッピングでも使える!
注意点やおすすめの方もご紹介

個人のお客さま「インターネットバンキング」
法人・個人事業主のお客さま「インターネットEB」
ログインページのご案内

池田泉州銀行 ホームページはリニューアルいたしました。

個人のお客さま「インターネットバンキング」
法人・個人事業主のお客さま「インターネットEB」のログインページへは、
トップページ(https://www.sihd-bk.jp/)画面右上の
「インターネットバンキング ログイン」ボタンをクリックし、
ご利用になるサービスのログインボタンよりお進みください。
法人・個人事業主のお客さまトップページ(https://www.sihd-bk.jp/corporation/)は、
画面左上の「法人・個人事業主のお客さま」をクリックし、メニューよりお進みください。

個人のお客さま「インターネットバンキング」
法人・個人事業主のお客さま「インターネットEB」のログインページへは、画面上部の「ログイン」ボタンをタップし、ご利用になるサービスのログインボタンよりお進みください。
法人・個人事業主のお客さまトップページ(https://www.sihd-bk.jp/corporation/)は、画面右上のメニューボタンをタップし、メニューよりお進みください。

  • 閉じる