資産をのこす・引き継ぐ世代
シニア世代


介護

思わぬ病気やケガで要介護状態や認知症に。
健康なうちにしかできない準備をしておきたい!

認知症や要介護のそなえ、お亡くなりになった後について、
家族のためにも元気なうちから準備しましょう。
要介護状態・認知症は
誰にでもおこりえます
年代別人口に占める要支援・要介護認定者の割合
出典:総務省「人口推計(令和3年4月報)」
厚生労働省「介護給付費等実態統計(旧:介護給付費等実態調査):結果の概要 月報(令和3年4月)」
認知症の高齢人口の将来推計
出典:厚生労働省「日本における高齢者人口の将来推計に関する研究」
(平成26年度 厚生労働省科学研究費補助金特別研究事業九州大学二宮教授による速報値)
大切な家族への資産の引き継ぎを
考える際の3つのポイント
-
資産の分割について考える
「誰に」「何を」「どれだけ」のこすか
考えておきましょう -
現金の準備
相続が発生すると、
預金はしばらく引き出せないので
生活費や葬儀費用、納税資金等、
すぐに必要となるお金を確保しましょう -
相続税額の確認
介護に関するコラム
池田泉州銀行のサポート
全店に認知症サポーターを配置しています。
お問合わせ・ご相談はこちら
-
お気軽に最寄りの店舗へご相談ください!
お近くの店舗はこちら 店舗・ATMのご案内