資産をつくる・育てる世代
現役世代


お悩みごとをお選びください
将来のお金

社会人になった!
将来のお金について
考えた方がいいのかな?

少しでも、できるだけ早く、
できるだけ長くお金をためて、
育てるのが一番の近道!
1,000万円をためるのに10年と30年で
毎月の積立額はこんなに違います
将来のお金に関するコラム
池田泉州銀行のサポート
将来必要なお金は長い時間をかけて、
無理せずコツコツ育てる積立投資が効果的です!
出産
マイホーム

そろそろマイホームが欲しい!
住宅ローンはいくらくらいなら
返せそうかな?

いくら借りられるか?ではなく、
月々いくらなら返せるか?
が賢いローンの借り方!
- さらに、住宅ローンにセットの団信により加入中の保険料を減らせるケースもあります。
- 団体信用生命保険(団信)とは…ローンをご利用中に、お亡くなりになられたときや、高度障害状態になられたとき、生命保険会社からローン残高相当の保険金が支払われ、ローンが完済される保険です。
住宅購入にかかる費用はどれくらい?
土地付 注文住宅 |
建売住宅 | 中古戸建 住宅 |
新築 マンション |
中古 マンション |
|
---|---|---|---|---|---|
住宅取得費 | 4,397万円 | 3,495万円 | 2,480万円 | 4,545万円 | 2,971万円 |
手持ち金 | 440万円 | 247万円 | 199万円 | 758万円 | 343万円 |
月々返済額 | 119,500円 | 100,300円 | 74,100円 | 123,100円 | 85,600円 |
出典:独立行政法人住宅金融支援機構「フラット35利用者調査 2020年度」
※千円以下切り捨て(ただし、月々の返済額は異なります)
マイホームに関するコラム
池田泉州銀行のサポート
子どもの進学

子どもの学費って?
いつまでに、いくら用意すれば
良いのだろう?

お子さまが生まれたら、
無理のない「つみたて」で
将来の教育資金を
準備しましょう!
子どもの教育にかかる費用はどれくらい?
幼稚園 (3年間) |
小学校 (6年間) |
中学校 (3年間) |
高校 (3年間) |
大学 (4年間) |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
国公立 65万円 |
国公立 193万円 |
国公立 146万円 |
国公立 137万円 |
国公立 706万円 |
すべて国公立の場合 1,247万円 |
私立 158万円 |
私立 959万円 |
私立 422万円 |
私立 290万円 |
私立 998万円 |
すべて私立の場合 2,827万円 |
出典:文部科学省「子供の学習費調査(平成30年度)」/
独立行政法人日本学生支援機構「平成30年度学生生活調査結果」
子どもの進学に関するコラム
池田泉州銀行のサポート
お問合わせ・ご相談はこちら
-
お気軽に最寄りの店舗へご相談ください!
お近くの店舗はこちら 店舗・ATMのご案内