ワンタイムパスワード
ソフトトークンについて
(法人インターネットバンキング)
携帯電話またはスマートフォンのドメイン指定受信をされている場合は、「@sihd-bk.jp」と「@otp-auth.net」を受信可能先として登録してください。
機種変更の前にあらかじめ、マスターユーザまたは管理者ユーザにてログイン後、メニュー「管理」→「利用者管理」→「ソフトトークン失効」より「ソフトトークンの失効」を行ってください。
そのうえで機種変更後、再度ソフトトークンの発行をお願いします。(トークンを失効することで、ワンタイムパスワードを解除済みとして、改めてトークン発行をすることができます。)
なお、トークン発行やログインは失効の30分程度経過後に実施可能となります。ただし、20:50から翌日8:10までに失効された場合は、翌日0:50、または8:10以降に実施可能となります。
- 変更前のスマートフォンのトークンの失効を行わないまま、変更後のスマートフォン・携帯電話へソフトトークンを発行することはできませんのでご注意ください。
- 「ソフトトークンの失効」の前に機種変更をされたあるいは、機種変更以外でトークンの再発行を行う場合は、お取引の営業店までお申出ください。
携帯電話やスマートフォンの日時が正確ではない可能性があります。日時を正確に設定してください。
お客さまの利便性を確保しつつセキュリティ強化を図るため、ログイン時のワンタイムパスワードを廃止し、特定の取引時にワンタイムパスワードの入力をお願いしております。
本人確認のために、振込振替(都度指定方式)、民間企業への収納(Pay-easy/ペイジー)、総合振込、給与・賞与振込の取引時および利用者情報の変更時等に必要です。
マスターユーザ、または管理者ユーザにより、利用画面上からワンタイムパスワード(ソフトトークン)の利用停止解除を行ってください。
- ワンタイムパスワード(ソフトトークン)利用停止解除にワンタイムパスワードは不要です。マスターユーザ、 または管理者ユーザにより停止解除を行えない場合はお取引店で利用停止解除の手続きを行ってください。
インターネットEBサービス お問い合わせ
インターネットEBサービスの詳細につきましては、
お近くの池田泉州銀行各支店、またはEBサポートセンターへお問い合わせください。
インターネットEBサービス お問い合わせ
0120-27-7575
受付時間:銀行営業日 午前9:00〜午後5:00
- お問合わせ内容や時間帯によりましては、回答にお時間のかかる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。